Mokerの徒然日記2.0

技術系のことをつらつらと。情報に責任は負いません。

Pythonで数式を構文解析(1)

はじめに

プログラミング言語を作りたいと思ったので、まずは構文解析の練習を数式でやろうと思います。

仕様

自然数(0を含む)同士のカッコ付き四則演算ができるようにします。
ただし、除算の結果として出て来た小数だけは計算できます。
(つまり有理数は計算できるということですね)

続きを読む

obs-websocket-pyの使い方ほか

はじめに

OBSをpythonから使いたいときは

  1. OBS側にwebsocket経由でAPIを叩けるようになるプラグインを追加
  2. Pythonからwebsocket通信を行う

というアプローチがある。

そして、websocket通信をラップするPythonライブラリとしては

  1. obs-websocket-pypython 2/3に対応してる古くからあるライブラリ
  2. obs-ws-rc:python3.5↑に対応してる、async / awaitを用いたライブラリ

がある。

今回取り上げるのは前者。後者の解説は日本語だと動画配信ソフト「OBS」をPythonで操るぞ~ - KAYAC engineers' blogとかを参照されたい。

続きを読む

Scratch DesktopがOBSに乗らない問題を解決したかもしれない(Windows)

タイトル通り。環境はWindows。 あくまで「かもしれない」です(実験的には上手くいってる気がするけどソースは無い)。 そもそもOBSを使うような状況ならオンライン版でいいじゃんっていうツッコミはなしです。

cmdから次のコマンドを実行。

cd C:\Program Files (x86)\Scratch Desktop
"Scratch Desktop.exe" --disable-gpu

「同様の問題がchromeでも発生してて、その原因はgpu accelerationらしい。なら、Scratch Desktopに使われてるelectron内のchromiumgpu accelerationが問題を引き起こしている可能性がある。じゃあ、electronではどうやったらこれを止められるんだろう。」みたいなのが一応スタートになってます。 反証お待ちしてます。

Oculus Quest用にscrcpyを立ち上げるスクリプトを組んでみた

はじめに結論

scrcpyを無線で使うときに便利なスクリプトを組みました。
ここにおいてあるpythonスクリプトをscrcpy.exeが配置されたのと同じディレクトリにおいて、Python3で実行すれば動くはずです。

続きを読む

新PC購入しました

  • はじめに
  • 新PCのスペック
  • 所感
    • スペックについて
    • OSインストールについて
  • 終わりに

はじめに

いよいよGWも終盤ですね。
風のように過ぎてしまったGWでしたが、とりあえず無事新PCを組み上げました。
休みが明けてしまう現実に耐えられなくなってるので、暇つぶしに記事上げておこうと思います。

続きを読む